チェスソフトで調べる

starting out:rook endgames の本に出てくる問題のひとつです。白先手。

e1 のルークが黒キングを遮断しているので f5 とポーンを進めて白は勝てるのではないかと思っていたのですが、本では違いました。 1.f5 に関する解説が本になかったのでチェスソフトを使い調べてみました。


まずは自分で考えた手順のひとつ
1.f5 Ra4 2.f6 Ra7 3.Kf4 Ra5 4.f7 Ra8 5.Kf5 Rf8 6.Kf6 Kd7 7.Kg7(別ウィンドウで表示されます。 > をクリックすると駒が動きます。PLAYをクリックすると自動で駒が動きます)


次に CHESSMASTER 10th EDITION でコンピューターが考えた手順(1分と3分の思考時間で同じ結果でした)
1.f5 Kd7 2.Kf4 Re8 3.Rc1 Ke7 4.Rc5 Ra8 5.Ke5 Ke8 6.Rc7 Ra6

CHESSMASTER 10th で感心したことは、記譜が示されるだけではなく、英文と音声で解説があることです。
その解説「結果として 白は mobility が少し増えたことに加え ポーンの development が改善された」とのことです。


こちらは ICC Dasher に付属している Crafty で調べた手順です(思考時間約4分)
1.f5 Ra4 2.Re4 Rxe4 3.Kxe4 Ke7 4.Ke5 Kf7 5.f6 Kf8 6.Kf5 Kf7 7.Kg5 Kf8 8.Kg6 Kg8 9.Kf5(引き分けのこの手順は私も考えました)


同じく Crafty ですがこちらは思考時間約19分
1.f5 Kd7 2.Kf4 Re8 3.Rxe8 Kxe8 4.Kg5 Kf7 5.f6 Kf8 6.Kf5 Kf7 7.Ke5 Kf8 8.Ke6 Ke8 9.Kd6 Kf7 10.Ke5
結局引き分けの手順。

ICC Dasher に付属しているCrafty よりも CHESSMASTER 10th の方が優れているようです。

Fritz(持っていません)だったらどんな手順になるだろう?


長くなりましたが最後に本にあった手順です(結果として引き分け)
1.Kg4 Rg8+ 2.Kh5 Rf8 3.Kg5 Rg8+ 4.Kh6 Rf8 5.Re4 Kd5 6.Re5+ Kd6 7.Kg5 Rg8+ 8.Kf5 Rf8+ 9.Ke4 Rf7 10.f5 Re7 11.Rxe7 Kxe7 12.Ke5 Kf7 13.f6 Kf8

コメント

natsuo さんの投稿…
この形はルークエンディングの基本形の一つとしてよく登場しますね。
もし黒のKがd7だと白の勝ちになるんですよね。
ただしその場合、白が勝てる初手は1.Kg4だけですが。
匿名 さんのコメント…
不確かな情報ですいません。

CM10thにはEndgameのデータベースがありますが、Craftyは標準でデータベースが付いてない、または使うように設定しなければならなかった記憶があります。

私の記憶違いかも知れませんが(汗)。
匿名 さんのコメント…
エンドゲームの本をお持ちなら Philidor's Position で調べると載っていると思います。Wiki にも載っているようです。キングが6段目に進めないようにルークで6段目を抑え、ポーンを6段目に進めて盾に使おうものなら、後ろからのチェックするということだったと思います。
hitsujyun さんの投稿…
natsuo さん


わかる方にはすぐわかるんですね。

自分も少しずつ知識を増やしていきたいです。

こちらの記事拝見させていただきました。

チェスのフリーソフトについて(1)
http://monsieur.ddo.jp/blog/archives/2008/10/post_751.html
hitsujyun さんの投稿…
nomercy さん


情報ありがとうございます。

Iwano's Chess Page さんのサイトで Crafty について見ました。
http://www.geocities.jp/chess/crafty.htm

ICC Dasher の Crafty に Endgame のデータベースを入れられるかはわかりませんでした。

手順を探るときは当分 CHESSMASTER 10th を使うようにします。
hitsujyun さんの投稿…
kawanaka さん


ルークとポーンのエンドゲームは似たような問題が多くて私にとっては見分けが難しいです。

最近やっと K+R+P vs K+R の状況で

ルークポーンの場合
ナイトポーンの場合
c-f ポーンの場合
Plilidor's Position
Lucena's Position

どうすべきか覚えたばかりです(まだあやふやです)