ミスを Check

このところミスが目立つため、敗因は何か調べてみました。30ゲームにおいて敗因を調べていくうちに、即負けにつながるようなミスは思ったより少なく、不利となるようなミスが多くあるのが分かりました。

ゲーム数 30(ICC)
持ち時間15分  14勝 9敗 1ドロー
2分+1手12秒  2勝 3敗 1ドロー

いつ起きたか(カッコ内は相手のミス回数)
opening    39回(19回)
middle game 104回(26回)
ending     22回(15回) 


ミスの原因
相手の狙いを読んでいない 5回(1回)
安全を確認していない 4回
候補手の比較をしていない 9回(3回)
応手を読んでいない 24回(13回)
定跡を間違えた 4回
読み間違い 1回
読みが足りない 2回
無効な手 45回(20回)
テンポを失う手 2回(1回)
tactics に気づかない 9回
相手も気づかなかったが明らかなミス 10回
もっと良い手があった 7回(1回)
攻撃上の見落とし 27回(6回)
防御上の見落とし 5回(4回)
ポーン タダ取りされる 6回(8回)
ピース タダ取りされる 2回(3回)
exchange down (1回)
サクリファイス失敗 0回
攻めが時期尚早 1回
防御が悪い 23回(13回)
防御が間に合わなかった 0回?
タイムトラブル 5回(2回)
ending の知識不足 (1回)

回数は大まかにチェックしたもので、チェック漏れが多いと思います。意味が重複するようなものもあります。

チェックの判断には ICC Dasher で使用できる Crafty の分析を参考にしました。ゲーム後すぐにチェックできるので便利ですが、Fritz 12 に比べると分析能力は劣っています。しかし私よりは遥かに良いです(汗)


特に回数が多かったものは

無効な手(あまり意味がないような手)
応手を読んでいない
攻撃上の見落とし(駒タダ取り、メイトなどを見落とす。途中から「もっと良い手があった」を別項目にしました)
防御が悪い

で、middle game 時に起きたものが多いです。


持ち時間もミスに大きな影響があり、2分+1手12秒のゲームよりも、15分のゲームの方がミスは少なかったと思います(同回数やれば良かった・・・)

通信チェスであれば、もっと時間をかけて考えられるのでミスは減りますが、ゲームの流れが頭の中から1度中断されてしまします。一方、ライブゲームはゲーム数が多くなり、経験して学ぶことが早いものの、ミスが多くなりがちです。


今回、いろんな種類のミスをチェックすることで、以前よりもゲームの見直しに時間がかかりましたが、その分気づいたことも多かったので、しばらくはこのチェックを続けて行こうと思います。

「応手を読む」 「安全を確認する」は特に重視したいです。

コメント